マダニ対策は必須!刺されると命の危険も…今すぐできる予防法とおすすめグッズ

アウトドアやキャンプ、山菜採り、庭仕事など、自然と触れ合う機会が増える季節。そこで注意すべき危険生物がマダニです。見た目は小さいですが、刺されると命に関わる感染症を引き起こす可能性があります。

マダニの危険性

マダニが危険な理由

  • SFTS(重症熱性血小板減少症候群):致死率は最大30%
  • 日本紅斑熱:高熱・発疹・頭痛などの症状
  • 刺された場所が化膿し、長期間の炎症が残ることも

マダニは一度噛みつくと、数日〜1週間以上吸血することもあり、しかも皮膚の奥深くまで口器を差し込みます。素手で無理に取ろうとすると、口器が皮膚に残ってしまい感染リスクが高まります。

予防が一番の対策

マダニ対策の基本は刺されないようにすることです。次のポイントを押さえましょう。

  1. 肌の露出を減らす(長袖・長ズボン・帽子)
  2. 服や肌に防虫スプレーを使用
  3. 草むらや藪に入らない
  4. 帰宅後はすぐに全身チェック

おすすめマダニ対策用品

防虫加工アウトドアウェア

防虫ウェア

特殊加工でマダニ・蚊を寄せ付けにくい高機能ウェア。 今までになかった『着るだけ虫よけウェア』です。虫よけスプレーや蚊取り線香のようにシーンを選びません。登山やキャンプ時に最適。

Amazonで詳細を見る

マダニ対応防虫スプレー

防虫スプレー

庭、畑、山作業前に作業スペース周りの地面、茂みにスプレーするだけ。 ヤブ蚊、マダニを駆除して2週間いなくなる。※蚊成虫、マダニに対する効果。植物にかかっても安心な無香料・水性タイプです。

Amazonで詳細を見る

マダニ除去専用ツール

マダニ除去ツール

噛まれた際に安全にマダニを取り除く専用器具。救急セットに常備を推奨。

【特徴】マダニを潰さずクルクル回して取ることで、ダニの口吻を肌に残さず安全に除去できます。 *無理やりマダニをピンセットなどで引っ張るとダニの口吻が残りまた皮膚を傷つける事で感染症等を引き起こす原因になります。

Amazonで詳細を見る

まとめ

マダニは小さいですが、その危険性は非常に高く、一度刺されると命の危険もあります。アウトドアや庭作業の前には、必ず防虫対策を行いましょう。今回紹介した防虫ウェア・スプレー・除去ツールを揃えておけば、かなりのリスク軽減が可能です。

大切な命と健康を守るために、今すぐ準備を整えてください。※本ページにはPRリンクが含まれています。

カテゴリーから探す

ブランド一覧から探す